純米 濃醇甘口

元禄酒

¥1,540
(税込)
純米 / 甘口タイプ

当社の創業(元禄15年)当時を再現した酒。黄金色の中に三百年の歴史の重みが感じられる。味は濃醇で甘口。

受賞コンテスト

Kura Master 2021 純米酒部門 金賞受賞
SAKE selection2018純米部門シルバー賞

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 -8
酸度 1.8
精米歩合 90%

Customer Reviews

Based on 7 reviews
71%
(5)
29%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
H
HITOMI 田所
夫が好きな酒です

亡くなった夫が生前、都庁の食堂で飲んでいたと話していた酒、命日にはお供えするために購入させてもらっています。夫の友人も「元禄酒ね」と納得。またこの時期になりました。
街の酒屋さんではなかなかお目にかかれないのですが、都庁の食堂に入っていたのは何かきっかけがあったのですかね。

b
barcelona
紹興酒を思い出す。

以前飲んだ紹興酒の味を思い出しました。
紹興酒はもっとアルコール度数が高くて、
飲み過ぎると次の日に残りました。
『元禄』はスッキリ飲めて、
ほどよい飲み心地でした。

辰彦 伊東
元禄酒

はじめ生のまま飲んだ時は、多少違和感を感じたのですが、正月のお節料理ととも
頂くと、味が変化して、大変美味でした。正月用に購入して大正解でした。さほど甘口とは思いませんでした。私には丁度良い感じです。

真 内田
まさに芳醇

よく本などに書いてあるバナナやパインの様な香りが....というのが実際に飲んで感じる日本酒です。
元禄当時の味とありますが、その通り最近の日本酒には無い深い味わいがあると思います。
色々な日本酒を試したいと思っていますが、これ以上の自分の好みの味が出てくるか?と思うほどに嬉しく悩ましい日本酒です。

ひらり
お酒に詳しくない私ですが…

夫の両親が日本酒好きだと聞いたので、
300年前の酒を再現したと言う元禄をプレゼントしたくて澤乃井さんへお買い物に行きました。
自分も日本酒デビューしたくて同じ物を購入。
初めてこの元禄を飲んだ時に衝撃を受けました!
香りが良くて飲みやすく、こんなに日本酒って美味しいんだ⁈と、驚きました。
こんなにはまるとは思わず…
毎晩、お猪口で少しずつ飲んでいたつもりだったのにあっという間に飲み切ってしまい、
自分でもびっくりしています!
元禄リピートは勿論、他の商品も飲んでみたいなと思っています。