• すっきり辛口
本醸造 / すっきりしてキレのあるタイプ

澤乃井の定番酒。きっちりとしまった飲み口、すっきりした香が特徴。澤乃井で一番の辛口。料理を引き立たせる酒。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +12
酸度 1.6
精米歩合 65%
本醸造大辛口
¥495(税込)
  • バランス
  • 冬のお酒
新春を寿ぐ酒。新春にふさわしい原酒の濃厚な味わい。

このラベルは鮮やかな朱の中を羽の一枚一枚まで彫り込まれた精緻な鶴が舞う大胆で美しい作品です。作者のブル・デービッド氏はカナダ出身、青梅在住。日本の伝統文化の継承者です。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
販売期間 12月上旬~
アルコール度 19度
日本酒度 +3
酸度 1.8
精米歩合 65%
初日に舞う鶴
¥1,650(税込)
  • すっきりバランス
本醸造・生酒 / すっきりで爽快なタイプ

奥多摩のを名水を仕込水として醸した商品。消費者が出会う機会が一番多い生酒。清涼感あふれ新鮮で軽快な味わいが魅力。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
アルコール度 14度
日本酒度 +3
酸度 1.5
精米歩合 65%
本醸造生酒
¥495(税込)
  • すっきりバランス
本醸造 / 軽快なタイプ

生酒を出荷時に一度だけ熱処理したフレッシュ感あふれる酒。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 冷暗所・常温
アルコール度 13度
日本酒度 +3
酸度 1.5
精米歩合 65%
生貯蔵酒
¥484(税込)