純米 濃醇バランス 秋のお酒

純米 ひやおろし 元禄蔵熟成 

¥1,185
(税込)
純米 / 穏やかな旨口タイプ /

ひと夏を越え熟成された純米酒。冷や・ぬる燗等で独特の旨味を楽しめる商品。秋ならではのきのこの煮た物、秋刀魚の塩焼きなど秋の味覚と相性は抜群

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 冷暗所
販売期間 9月上旬~10月上旬
アルコール度 15度
日本酒度 +1
酸度 1.8
精米歩合 65%

Customer Reviews

Based on 5 reviews
80%
(4)
20%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
北の林檎
春を待ちながら

9月販売のひやおろし。年を越した1月に飲みました。ぬる燗。厚揚げにふきのとう味噌をのせたものをお供に。
純米の深みのある味わいが、ふきのとうのほろ苦さとよく合い、盃がすすみました。
2本購入しましたので、もう1本はさらに熟成させて楽しみます。

武雄 武藤
飲みやすく旨い酒

純米酒として、とても”旨い酒”です。
沢の井の酒”特別純米酒”並みの精米度60%にしたら、さらに上級酒になるように思います。

史.樋.
盤石のしっかりとした旨い酒

秩父古生層の硬い水で仕込んだキレのある辛口というイメージを完全に覆す。
しっかりとした旨い酒に対して、盤石の実力を感じさせる。
ひと夏越した旨さも然ることながら、季節に一年分を買い込んだストックが切れるころ、ふた夏越す旨さもたまらない。
寝かして一層旨くなる、しっかりとした造り。

博義 村山
旨い

数年前 蔵開きで飲んで感動いたしました。
今回も同じ味で感動しております

匿名
秋のお酒最高

冷やでも燗でも最高に美味いお酒でした!