純米 濃醇バランス 秋のお酒

純米 ひやおろし

¥1,320
(税込)
元禄蔵熟成 
純米 / 穏やかな旨口タイプ /

ひと夏を越え熟成された純米酒。冷や・ぬる燗等で独特の旨味を楽しめる商品。秋ならではのきのこの煮た物、秋刀魚の塩焼きなど秋の味覚と相性は抜群

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 冷暗所
販売期間 9月上旬~10月上旬
アルコール度 15度
日本酒度 +1
酸度 1.8
精米歩合 65%

Customer Reviews

Based on 15 reviews
73%
(11)
27%
(4)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
T
TARO
秋はひやおろし

やはり 常温でも旨い
冷やすと飲みすぎるから常温で旨いと助かりますな 多摩地区の名酒デス

後藤
旨味が最高

毎年、ひやおろしを楽しみにしております。今年のひやおろしは、20年前に飲んだ時の感動がよみがえるほどの傑作ではないだろうか。私は燗でいただくのですが、飽きの来ない旨味で飲みすぎてしまいます。さらに一升瓶で6本追加購入してしまいました。

河和哲雄
秋の奥多摩を思い出す

残暑が終わって秋を感じて純米酒をいただくのにピッタリのお酒です。私はやっぱり常温ですね

光正 岡本
猛暑の疲れを癒す酒…ひやおろし

ラベルの紅葉のとおり本来なら秋の味覚をジックリ味わうための熟成純米酒だが…
昨今の連日猛暑ではキンキンに冷やして口に含み…ゆっくり旨味を感じるとよい。
ひやおろし…ああ…夏の疲れをとってくれる嬉しい酒だ!

紀子 阿
骨太

お酒だけでも美味しいし、おつまみをいただきながらでも美味しい。酒の中の酒です。