• バランス
  • 春のお酒
本醸造 / フレッシュタイプ /

しぼりたてを一度のみ火入れしたフレッシュな味わいが特徴。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
販売期間 2月下旬~4月上旬
アルコール度 15度
日本酒度 +3
酸度 1.5~1.7
精米歩合 65%
花見新酒
¥1,320(税込)
  • 濃醇バランス
  • 春のお酒
純米吟醸・無濾過生原酒

限定生産。
清楚な香りと米の旨味、搾ったままの濃厚な味わい。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 出荷:3月中旬
アルコール度 16度
日本酒度 -1
酸度 1.9
精米歩合 55%
蒼天 無濾過生原酒
¥1,980(税込)
  • 限定品
  • 濃醇バランス
  • 冬のお酒
純米吟醸・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ / 

寒中に低温でゆっくり発酵させて醸した「純米吟醸」の新酒を無濾過の原酒のまま瓶詰めしお届けします。香り立つ清楚な香りと凝縮された米の旨味をご堪能下さい。要冷蔵商品。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)

  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 2月下旬~
アルコール度 16度
日本酒度
酸度
精米歩合 55%
寒仕込純米吟醸無濾過生原酒
¥1,815(税込)
  • すっきりバランス
純米吟醸 / 爽やかで旨味のあるタイプ

品の良い味と香が特徴。米の旨味を引き出した純米吟醸酒。

受賞コンテスト

SAKE selection2018純米吟醸部門ゴールド賞
ロンドン酒チャレンジ2020シルバー賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022プレミアム純米部門金賞

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +1
酸度 1.7
精米歩合 55%
純米吟醸 蒼天(そうてん)
¥1,815(税込)