• クール便
  • 濃醇バランス
  • 熨斗不可
【2024年7月分は完売しました】
純米吟醸・生酒 / 数量限定


低温で熟成させた、やわらかな味わいのささにごり。

蔵守の会会員店の限定販売酒。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 出荷:7月中旬
アルコール度 15度
日本酒度 -1~+1
酸度 1.7~1.9
精米歩合 55%
奥の手
¥1,925(税込)
  • 濃醇バランス
  • 夏のお酒
純米吟醸・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ / 

寒中に低温でゆっくり発酵させて醸した「純米吟醸生原酒」を低温で150日間貯蔵し、夏に限定販売いたします。香り立つ清楚な香りと凝縮された米の旨味をご堪能下さい。要冷蔵商品。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)

  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 7月中旬~
アルコール度 16度
日本酒度 ±0
酸度 1.8
精米歩合 50%
寒仕込純米吟醸生原酒150日熟成
¥1,815(税込)
純米吟醸 / 爽やかで旨味のあるタイプ

贈り物にもちょうどいいサイズの豆樽です。 お祝い事などのお席や、お家に飾って和の演出にも良い商品。 お酒は澤乃井の純米吟醸酒。

※本商品は木槌で割れる樽にはなっておりません。
※木香はありません。

このお酒は直詰め(詰口時非加熱処理)ですので、お早めにお召し上がり下さい。

※受注生産商品につき、注文確定後のキャンセルはお受けできません。予めご了承ください。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +1
酸度 1.7
精米歩合 55%
【受注生産】豆樽(純米吟醸蒼天)
¥5,610(税込)
  • バランス
ソーダ割推奨日本酒
普通 / 飲みあきしないタイプ

日本酒+ソーダですっきりした飲み口。

より多くの方々に日本酒の良さを知って頂きたい思いから、嘉泉・田村酒造場、多満自慢・石川酒造株式会社、澤乃井・小澤酒造株式会社の三蔵が共同企画したソーダ割推奨の商品です。
日本酒をソーダ(炭酸)で割る事により、日本酒本来の旨みを感じつつスッキリとした飲み口が特徴です。特にお料理との相性が抜群です。

★炭酸で割ってお飲みください 

お勧めの飲み方

グラスにお酒を90cc、氷3~4個を入れ、炭酸(できれば強炭酸)180cc注ぎ、軽くマドラーでかき回し、お召し上がりください。

発売開始日

ネットショップ販売 2024年7月13日(金)より
ネットショップ出荷 2024年7月16日(火)より発送開始

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +4
酸度 1.3
精米歩合 68%
五段仕込日本酒ソーダ
¥2,200(税込)
普通 / 飲みあきしないタイプ

贈り物にもちょうどいいサイズの豆樽です。 お祝い事などのお席や、お家に飾って和の演出にも良い商品。 お酒は澤乃井の五段仕込。

※本商品は木槌で割れる樽にはなっておりません。
※木香はありません。

このお酒は直詰め(詰口時非加熱処理)ですので、お早めにお召し上がり下さい。

※受注生産商品につき、注文確定後のキャンセルはお受けできません。予めご了承ください。

【受注生産】豆樽(五段仕込)
¥4,180(税込)
  • クール便
  • 熨斗不可
澤乃井のおつまみ

大吟醸凰のもろみを搾った酒粕。米の粒が残るパラパラとした酒粕です。
香りをお楽しみください。数量限定。

※包装・熨斗ができない商品です。

お勧めの食べ方

甘酒、粕汁、料理やお味噌汁にも

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
賞味期限 製造後3ヶ月
大吟醸酒粕
¥454(税込)
  • すっきり辛口
吟醸 / 清らかで爽やかタイプ /

酒米を55%まで精米、低温でゆっくり醗酵させる「吟醸造り」で醸しました。厳選された米と熟達した技が生み出した、飲み口さわやかな吟醸酒です。

受賞コンテスト

インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2024大会推奨酒

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
販売期間 通年
アルコール度 15度
日本酒度 +3
酸度 1.7
精米歩合 55%
ぎんから
¥2,860(税込)
普通 / 飲みあきしないタイプ

めでたい席にふさわしい。
澤乃井のお酒を日本酒の伝統的な酒器である朱塗り調の角樽に入れました。慶びの日の贈答品としてどうぞ。

専用カートン入り(サイズ:縦230mm×横250mm×410mm)

このお酒は直詰め(詰口時非加熱処理)ですので、お早めにお召し上がり下さい。

※受注生産商品につき、注文確定後のキャンセルはお受けできません。予めご了承ください。


お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +4
酸度 1.3
精米歩合 68%
【受注生産】角樽(五段仕込)
¥8,250(税込)
  • バランス
特別純米 / しっとりと豊かな味わい

軽快でほのかに甘い、純米の上級酒。

2024年6月16日(日)は父の日。

お父様へのプレゼントや、日頃お世話になっている方へのプレゼントにおすすめ

「感謝」ラベル。

このお酒は吟醸並みに原料米を磨いて醸した純米酒です。

しっとりと豊かな味わいをお楽しみください。

 

6月12日頃まで販売いたします。

必ず着日指定をしてください。商品をカートに入れた後「カートをみる」をクリックすると着日指定、連絡事項記入欄が表示されます。

着日指定が無い場合は決済後に最短発送させていただきます。


父の日メッセージカード「お父さんありがとう」をご用意しています。
ご希望の方は連絡事項欄に【父の日メッセージカード希望】と記入してお知らせください。

“感謝”は㈱山陽商会の商標登録(第4950886号)です。

 



お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +1
酸度 1.7
精米歩合 麹米55% 掛米60%
感謝 特別純米
¥1,430(税込)
  • バランス
特別純米 / 軽快でほのかに甘いタイプ

『神酒ノ尊-ミキノミコト-』とは全国の実在する酒造銘柄とバンダイナムコエンターテインメントがタイアップした、日本酒キャラクタープロジェクトです。
「清酒皇子 澤乃井」キャラクターをラベルにし商品化しました。

ストーリー

日本の歴史とともに歩んできた日本酒の世界と、その世界観を連携し展開する、日本酒キャラクタープロジェクトです。実在の日本酒銘柄を冠する「清酒皇子(せいしゅのみこ)」たちが、大繁華街「八宵町(やよいまち)」にある酒処「松宵庵(まつよいあん)」を舞台に、「かみさま」や「あやかし」など、店に訪れる様々なお客様と出会い、仲間との絆を深め、本当の「おもてなし」とは何かを学んでいく物語です。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +1
酸度 1.7
精米歩合 60%
神酒ノ尊
¥1,485(税込)
  • 濃醇バランス
  • 夏のお酒
コクがあるタイプ /

いつも飲んでいるお酒よりアルコール度が高く(20度以上)
飲みごたえ十分な一品です。
しっかりした味わい深さはロックで飲むのがおすすめ。

※手作り梅酒の材料「梅酒にしたらおいしい原酒」と同じ商品です。

※在庫なくなり次第今期の販売を終了します。

◎飲み方

このままでもおいしくお飲みいただけます。
オンザロックにレモンやライムを添えればちょっとお洒落にお楽しみいただけます。
ソーダ割も◎

 

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
販売期間 夏季限定
アルコール度 20度
日本酒度 +3
酸度 1.8
精米歩合 68%
湧水原酒
¥2,420(税込)