• 熨斗不可
澤乃井のグッズ

澤乃井ロゴ入りのグラスです。枡に入れて雰囲気を演出するのにも適しています。

※包装・熨斗ができない商品です。

商品について※数値は変更になる場合があります

口径 54mm
最大径 54mm
高さ 95mm
重さ 108g
清酒グラス
¥150(税込)
  • 送料込
  • 夏のお酒

内容

さわ音720ml×1本
蒼天生酒720ml×1本

販売期間

4月中旬~8月中旬

蔵元直送セットSKC-40
¥4,400(税込)
  • クール便
  • 熨斗不可
澤乃井のおつまみ

濃厚でクリーミーなチーズと、吟醸酒粕を隠し味に、本わさびのキレのある辛みが後を引く美味しさです。お酒や淡白なお料理にも合うよう塩味を抑え、チーズと酒粕の発酵食品本来の旨味を存分に引き出した一品です。

※包装・熨斗ができない商品です。

お勧めの食べ方

クラッカーやパンに付ける他、野菜スティックのディップソースとしてお召し上がりいただくのもオススメです。餃子の皮に包んでわさびチーズ揚げにする等、様々なお料理にお使いいただけます。

蔵おすすめの合うお酒

東京蔵人

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
賞味期限 製造後1ヶ月
チーズわさび漬
¥450(税込)
  • すっきり辛口
  • 春のお酒
吟醸・生酒 / 清らかで爽やかタイプ /季節限定

酒米を55%まで精米、低温でゆっくり醗酵させる「吟醸造り」で醸した「吟醸」の新酒です。清楚な香りと爽やかな味わいが魅力の生酒。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)

  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 1月中旬~3月下旬
アルコール度 15度
日本酒度 +5
酸度 1.5
精米歩合 55%
吟醸 新しぼり
¥1,540(税込)
  • クール便
  • 濃醇バランス
  • 夏のお酒
純米生原酒 / 数量限定 飲みごたえのある味わい

爽やかな清涼感と米の旨味をしっかり感じる純米生原酒


おすすめの料理

アジのなめろう
ナスの揚げ浸し

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
アルコール度 17度
日本酒度 +1
酸度 1.9
精米歩合 65%
純米生原酒
¥1,540(税込)
  • 濃醇バランス
  • 冬のお酒
純米・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ 

純米しぼりたて新酒。
搾った中でもバランスの良い中汲み部分を火入れをせず無濾過でビン詰め。
出来立ての新鮮さと、無濾過原酒の深い味わいをお楽しみください。
※数量限定商品 蔵守の会会員店限定


お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)

  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 10月下旬
アルコール度 17度
日本酒度 +2
酸度 2.1
精米歩合 65%
純米生原酒しぼりたて無濾過中汲み
¥1,645(税込)
  • 送料込

内容

特別純米720ml×1本
東京蔵人720ml×1本

蔵元直送セットST-40
¥4,400(税込)
  • すっきり辛口
本醸造 / すっきりしてキレのあるタイプ

澤乃井の定番酒。きっちりとしまった飲み口、すっきりした香が特徴。澤乃井で一番の辛口。料理を引き立たせる酒。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +12
酸度 1.6
精米歩合 65%
本醸造大辛口
¥495(税込)
  • 送料込
  • 濃醇辛口
  • 冬のお酒

内容

本醸造生酒720ml×1本
しぼりたて720ml×1本
蒼天生酒720ml×1本

販売期間

10月下旬~1月

蔵元直送セットSSH-50
¥5,500(税込)
  • 熨斗不可
澤乃井のグッズ

澤乃井ロゴ入りの定番おちょこです。内底に「蛇の目」という美しい青色二重丸が描かれており、お酒の色や濁りを判断します。

※包装・熨斗ができない商品です。

商品について※数値は変更になる場合があります

素材 磁器/日本製
口径 50mm
高さ 42mm
重さ 48g
二勺半猪口
¥150(税込)
  • クール便
  • 熨斗不可
澤乃井のおつまみ

最高級の酒「大吟醸」の酒粕と、厳選した根わさびのみを贅沢に使用した通常よりも辛めのわさび漬けです。大きめにカットされたわさびは辛味が鼻を抜け、わさび好きにはたまらない一品です。

※包装・熨斗ができない商品です。


お勧めの食べ方

少し醤油につけてご飯にのせたり、かまぼこや厚揚げにトッピングしたりしても美味しくお召し上がりいただけます。マヨネーズと和えてタルタルソースとして使う等アレンジ次第で様々なお料理にもお使いいただけます。

蔵おすすめの合うお酒

大吟醸

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
賞味期限 製造後1ヶ月
大吟醸わさび漬
¥850(税込)
  • 濃醇バランス
熟成酒 / 純米 / 濃醇でまろやか

2016年に醸造した純米酒を蔵内で熟成させました。濃醇でまろやかな味わいです。 蔵守はタンク内で熟成させたものをビンに詰め、蔵内で貯蔵します。 注文を受けるまで眠り続ける・・・ 積み重ねる時間がそれぞれの歴史となり価値となる酒です。

『熟成蔵守の詳細はこちら』
http://www.sawanoi-sake.com/kuramori/

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 17度
日本酒度 +1
酸度 1.6
精米歩合 65%
蔵守2016年醸造 純米
¥1,650(税込)
  • 送料込
  • 夏のお酒

内容

本醸造生酒720ml×1本
さわ音720ml×1本

販売期間

4月中旬~8月中旬

蔵元直送セットSKC-32
¥3,520(税込)
  • 濃醇甘口
純米 / 甘口タイプ

当社の創業(元禄15年)当時を再現した酒。黄金色の中に三百年の歴史の重みが感じられる。味は濃醇で甘口。

受賞コンテスト

Kura Master 2021 純米酒部門 金賞受賞
SAKE selection2018純米部門シルバー賞

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 -8
酸度 1.8
精米歩合 90%
元禄酒
¥1,540(税込)
  • クール便
  • 熨斗不可
【完売いたしました】
澤乃井のおつまみ

お酒を醸している時期だけ販売。フレッシュな香り、しっとりとした板状の酒粕です。11月上旬~3月頃まで販売

※包装・熨斗ができない商品です。

お勧めの食べ方

甘酒、粕汁、料理やお味噌汁にも

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
賞味期限 製造後3ヶ月
酒の華(酒粕)
¥324(税込)
  • 濃醇バランス
  • 冬のお酒
生酛・純米・生酒・原酒 / フレッシュでコクがあるタイプ / 

木桶仕込とは木製の醸造容器を使った仕込みのことです。若々しくキラキラした色味、新酒のフレッシュな香り、まろやかで深みのある味わい、人の技術だけでは生まれ得ない、木桶仕込みの味わいを是非お楽しみください。要冷蔵商品。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)

  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 11月中旬~
アルコール度 17度
日本酒度 +2
酸度 2.2
精米歩合 65%
木桶仕込生原酒
¥1,815(税込)
焼酎

米糠焼酎「武州伝説」 酒の精米工程から生じる白糠を原料に常圧で蒸留、三年以上熟成させ、最後は甕に移して熟成させました。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法
アルコール度 25度
日本酒度
酸度
精米歩合
武州伝説
¥1,210(税込)
  • 送料込
  • 冬のお酒

内容

しぼりたて720ml×1本
蒼天生酒720ml×1本

販売期間

10月下旬~1月

蔵元直送セットSSH-40
¥4,400(税込)
  • 熨斗不可
澤乃井のグッズ

澤乃井ロゴTシャツ。フロント胸部分にサワガニマーク、左腕部分に澤乃井ロゴ、背面にラベル風デザインをプリント。

生地色はネイビー。

※包装・熨斗ができない商品です。

商品について※数値は変更になる場合があります

素材 綿100%
原産国 中国
プリント 日本

サイズ表

  • サイズ
    身丈
    身巾
    肩幅
    袖丈
  • SS (160)
    63cm
    46cm
    41cm
    18cm
  • S
    66cm
    49cm
    44cm
    19cm
  • M
    70cm
    52cm
    47cm
    20cm
  • L
    74cm
    55cm
    50cm
    22cm
  • LL
    78cm
    58cm
    53cm
    24cm
Tシャツ
¥2,200(税込)
  • バランス
  • 冬のお酒
普通 / 飲みあきしないタイプ/

2025年(令和7年)の干支「巳」ラベル酒。

【白い蛇】
これからの1年を祝う、季節の花々水仙は再生の象徴とも言われています。蛇が脱皮して新しく生まれ変わるように時代の変動の中で新しく生まれ変わり、しなやかに立ち昇る巳年に、と願いを込めて。

画:Cole Norton コール・ノートン
米国出身の日本画・水墨画家。米国の美大で 人物デッサン教授後、水墨画修行の為青梅に移住。 天然岩絵具、金箔、墨など天然由来の画材を使い、 人物、自然、動物の根源的な美しさを描く。

味わい

上質な標準酒。ほのかな旨味としっとり穏やかな香りが特徴です。
和食全般と愛称よし。

受賞コンテスト

インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2019普通酒部門シルバーメダル
2019年、2020年、2021年、2022年、2023年、2024年東京国税局酒類鑑評会燗酒部門優等賞

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温・冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 +4
酸度 1.3
精米歩合 68%
干支【巳年】五段仕込
¥2,200(税込)
  • 濃醇バランス
  • 春のお酒
純米吟醸・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ / 

寒中に低温でゆっくり発酵させて醸した「純米吟醸」の新酒を無濾過の原酒のまま瓶詰めしお届けします。香り立つ清楚な香りと凝縮された米の旨味をご堪能下さい。要冷蔵商品。

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)

  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 要冷蔵
販売期間 2月下旬~
アルコール度 16度
日本酒度 ±0
酸度 1.8
精米歩合 50%
寒仕込純米吟醸無濾過生原酒
¥1,815(税込)
  • 熨斗不可
澤乃井のおつまみ

「澤乃井純米大辛口」を使用した特製のタレに、焼いたえいひれを浸し、鷹の爪をトッピングしました。しっとりと柔らかで清酒の風味豊か。程良い辛味が楽しめます。

※包装・熨斗ができない商品です。

お勧めの食べ方

そのまま、または少し炙ってお召し上がりください。

蔵おすすめの合うお酒

純米大辛口

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 常温
賞味期限 製造後5ヶ月
清酒漬け 炙りえいひれ
¥500(税込)
  • バランス
純米大吟醸 / 優雅でコクのあるタイプ

澤乃井の伝統と革新、そして水の可能性を最大限引き出した特別な一本。

大好評につき在庫がなくなっておりましたがこの度再販売を開始しました。

酒造好適米山田錦(兵庫県特A地区産)を精米歩合35%まで磨き、創業以来伝承してきた伝統的な製法である生酛造りで醸した純米大吟醸。

なめらかな口当たりで、生酛造りならではの奥深い旨味と繊細な酸がバランス良く溶け込んでいます。
洋梨やメロンを思わせる華やかでエレガントな香りと共に、長く余韻が続きます。

詳細は武陽紹介ページをご覧ください。

 


受賞コンテスト

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023プレミアム大吟醸部門金賞
ミラノ酒チャレンジ2023ゴールド受賞

お勧め飲用温度

  • 氷温
    (0℃位)
  • 冷や
    (5~10℃位)
  • 常温
    (10~25℃位)
  • ぬる燗
    (40~45℃位)
  • 上燗
    (45~50℃位)
  • あつ燗
    (50~55℃位)

商品について※数値は変更になる場合があります

保管方法 冷暗所
アルコール度 15度
日本酒度 -5
酸度 1.6
精米歩合 35%
生酛純米大吟醸 武陽(ぶよう)
¥12,100(税込)
  • 送料込
  • 冬のお酒

内容

本醸造生酒720ml×1本
しぼりたて720ml×1本

販売期間

10月下旬~1月

蔵元直送セットSSH-33
¥3,630(税込)