季節のお酒
生酛・純米・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ /
木桶仕込とは木製の醸造容器を使った仕込みのことです。若々しくキラキラした色味、新酒のフレッシュな香り、まろやかで深みのある味わい、人の技術だけでは生まれ得ない、木桶仕込みの味わいを是非お楽しみください。要冷蔵商品。
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位) -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 要冷蔵 |
---|---|
販売期間 | 11月下旬~ |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.9 |
精米歩合 | 65% |
木桶仕込生原酒
¥1,815(税込)~
純米・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ
10月20日昼頃発売開始
純米しぼりたて新酒。
搾った中でもバランスの良い中汲み部分を火入れをせず無濾過でビン詰め。
出来立ての新鮮さと、無濾過原酒の深い味わいをお楽しみください。
※数量限定商品 蔵守の会会員店限定
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位) -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 要冷蔵 |
---|---|
販売期間 | 10月下旬 |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.9 |
精米歩合 | 65% |
純米生原酒しぼりたて無濾過中汲み
¥1,645(税込)
純米生原酒 / 数量限定 / 飲みごたえのある味わい
爽やかな清涼感と米の旨味をしっかり感じる純米生原酒
おすすめの料理
アジのなめろう
ナスの揚げ浸し
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位)◯ -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位) -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 要冷蔵 |
---|---|
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.9 |
精米歩合 | 65% |
純米生原酒
¥1,540(税込)
純米・生酒 / スッキリタイプ /
米の旨みが口の中にひろがり、するりと流れるような味わいです。生酒
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位)〇 -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 要冷蔵 |
---|---|
販売期間 | 4月下旬~8月上旬 |
アルコール度 | 13度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.6 |
精米歩合 | 65% |
さわ音
¥1,210(税込)
純米 / スッキリタイプ /
米の旨みが口の中にひろがり、するりと流れるような味わいです。生貯蔵酒
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位)〇 -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 常温・冷暗所 |
---|---|
販売期間 | 4月下旬~8月上旬 |
アルコール度 | 13度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.6 |
精米歩合 | 65% |
涼し酒
¥1,210(税込)
本醸造 / 若々しいフレッシュタイプ
10月20日昼頃販売開始
沸々と華やかに香り立つ新酒ならではのフレッシュ感が特徴。毎年心待ちのファンが非常に多い。
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位)〇 -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 冷暗所 |
---|---|
販売期間 | 10月下旬~1月下旬 |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.7 |
精米歩合 | 65% |
しぼりたて
¥1,320(税込)~
純米・生酒 / フレッシュでコクがあるタイプ
10月20日昼頃販売開始
本醸造とは一味違った純米酒ゆえの米の旨みがあり、火入れをしていない新米新酒の生酒。
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位) -
ぬる燗
(40~45℃位) -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 要冷蔵 |
---|---|
販売期間 | 11月下旬~ |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.9 |
精米歩合 | 65% |
純米生原酒 しぼりたて
¥1,540(税込)~
元禄蔵熟成
純米 / 穏やかな旨口タイプ /
純米 / 穏やかな旨口タイプ /
ひと夏を越え熟成された純米酒。冷や・ぬる燗等で独特の旨味を楽しめる商品。秋ならではのきのこの煮た物、秋刀魚の塩焼きなど秋の味覚と相性は抜群
お勧め飲用温度
-
氷温
(0℃位) -
冷や
(5~10℃位)◎ -
常温
(10~25℃位)◎ -
ぬる燗
(40~45℃位)◎ -
上燗
(45~50℃位) -
あつ燗
(50~55℃位)
商品について※数値は変更になる場合があります
保管方法 | 冷暗所 |
---|---|
販売期間 | 9月上旬~10月上旬 |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.8 |
精米歩合 | 65% |
純米 ひやおろし
¥1,320(税込)~